2025.09.18ブログ
睡眠導入剤少し前の情報ですが、皆様の大切なご家族に睡眠導入剤を処方されている方がいたらご注意下さい
(デジタルニュース抜粋)
厚労省が精神障害を認めた「睡眠導入剤の『デパス』
デパスに代表されるベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤の服用を原因とした深刻な副作用が次々と報告されている。
睡眠導入剤は「脳の機能を低下させて眠気を誘うもの」と「自然な眠気を強化するもの」の二つに大別される。ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤は「脳の機能を低下させるタイプ」で、催眠作用のほか、抗不安作用もあることから、最もポピュラーな睡眠薬となっている。
『ハルシオン』や『セルシン』、『ドラール』など数種類あるが、代表的なのがデパス(一般名エチゾラム)だ。
デパスは不眠や不安、頭痛を解消するとして、広く服用されてきたのだが「麻薬及び向精神薬取締法」によって突如、「向精神薬」に指定された。コカいんやヘロいんと同様に規制対象となったのである。厚生労働省は「依存性が生じることがある」と注意喚起。
〝麻薬〟と同列となった。【すべての服用者にリスク 】
このクスリの恐ろしさは、医師の指示通りに服用しても依存症になってしまう点にある。
やめようにも「離脱症状」と戦わねばならなくなる。服用量を急激に減らしたり、中止することで痙攣発作、せん妄(時間や場所がわからなくなる、論理的な会話ができないなどの症状)不眠、幻覚、妄想などに襲われるのだ。
「漫然とした継続投与による長期服用を避けること」や「用量の遵守」を呼びかける。急に服用を中止することで離脱症状が起こる可能性が高い。数ヵ月から年単位の時間をかけて、少しずつ薬を減らしていく必要があります」
海外ではベンゾジアゼピン系睡眠導入剤が認知症リスクを高めるという指摘もある。「高齢者がデパスを飲むことによって、せん妄を発症する可能性が高まることは事実です。処方は慎重に行う必要があります」「この薬剤に関する危険性の認識には、医者ごとに温度差がある。医師のモラルに大きな差がある。医師の歪んだトライアングルが睡眠導入剤依存の被害者を生み出しているのである。
2025.09.06ブログ
毎日の卵はNG」はうそ!?むしろ認知症予防、体重減少、目の健康に効果あり?日本心臓病学会及び米国心臓病学会の研究により、卵を毎日食べている人とそうでない人のコレステロール値は同じくらいであることがわかったそうです。
【卵はコレステロール値に大きな影響を与えない】
米国心臓病学会は、心血管疾患を患っている、またはそのリスクが高い、平均年齢66歳(50歳以上)の患者140人を対象に、卵の摂取量と心臓の関係性について調査しました。
卵を週に12個以上食べるグループと卵を週に2個未満食べるグループに分け、1ヵ月目と4ヵ月目の身体状況を比べた結果、善玉コレステロール、悪玉コレステロール共に少し数値が下がっていたものの、2つのグループには大きな差は見られませんでした。
【卵黄に豊富な栄養素「コリン」認知機能の維持及び神経障害の予防】
研究結果では、卵を多く食べても心臓に悪影響はあまりないことがわかったそうです。
卵は、たんぱく質と脂質が多く含まれ、ビタミンやミネラルも含まれている栄養価が高い食品で、卵黄に含まれる「コリン」は脳を活性化する作用があり、記憶を保存するのに重要な神経伝達物質であるアセチルコリンの合成と放出を支援する栄養素で、脳の認知機能維持と特定神経障害予防に役立ち、認知症を防止する成分として注目されているそうです。

卵を着実に摂取すれば、退行性脳疾患であるアルツハイマー発病の危険を低くすることができるという研究結果が出たそうです。
【体重減少や目の健康にもおすすめ】
アメリカの論文によると毎朝卵を2個食べ続ける人は食べていない人とよりも体重が減りやすいという研究結果が出ていて、その他に夜間視力の向上、角膜や結膜の形成、加齢黄斑変性症、末梢神経の回復効果、網膜における活性酸素を除去など、目の健康維持に必要な栄養素も多く含むそうです。
卵は消化吸収が良いので、噛む力が弱くなった人や体力が落ちて胃腸の働きが弱い高齢者に向いています。目玉焼きやスクランブルエッグ、ゆで卵などの卵料理だけでなく、さまざまな料理に加えることができ調理しやすいのも魅力ですね。私のオススメは油を使わないで調理できる『ゆで卵』です♪
ただ、卵料理と一緒に食べることの多いバターやチーズ、赤身の肉、ベーコンやハムなど動物性の脂に多く含まれる飽和脂肪酸などは、LDLコレステロールの値を上昇させる恐れがあるので注意が必要です。

2025.05.28ブログ
食品ラップの害海外の大手新聞やメディアでも報道される程の食品ラップの害
熱々のおにぎりに使用する日本との意識の差はどこから
ラップに【添加】も【無添加】もあるのご存知ですか
主要食品ラップの原材料と添加物
【サランラップ】
原材料名:ポリ塩化ビニリデン
添加物名:脂肪酸誘導体(柔軟剤)、エポキシ化植物油(安定剤)
【クレラップ】
原材料名:ポリ塩化ビニリデン
添加物名:脂肪酸誘導体(柔軟剤)、エポキシ化植物油(安定剤)
【ヒタチラップ】
原材料:塩化ビニル樹脂
添加物:脂肪族多塩基酸エステル(柔軟剤)、エポキシ化植物油(安定剤)、カルシウム化合物(安定剤)
【ポリラップ】
原材料:ポリエチレン
添加物:なし
添加物を使用していない食品ラップは、ポリラップのみでした
パッケージにも「添加物ゼロ」とうたわれていますイギリスでは普通のスーパーでもNon PVCと表示されてあるポリ塩化ビニルを使用していない食品ラップが買えたりプラスティックの水筒や容器でもBPAフリー(ビスフェノールAを使用しない)と表示された製品が多くあるそうです
イギリスガーディアン紙の記事によるとニューヨーク大学の小児医学関係の出版物で6歳から9歳の3000人の子供の尿を調べて尿の中にプラスティックに含まれる化学物質が検出された
子供の血圧は検出されなかった子供に比べて高かったという研究結果が発表されたそうです
その研究発表によると子供たちの血圧は現在の時点で問題になるような値ではないが将来はもっと大きな問題になるであろうという懸念が示されています
プラスティック製品に大変よく使用されるDEHP またはDOPと呼ばれる
フタル酸エステルという物質は動脈の壁にダメージを与えて長期的には心臓細胞にまで害を及ぼすのだそうです
またフタル酸エステルは上記のBPAと並んで環境ホルモンのひとつと見なされています
この環境ホルモンの増加のせいで女の子の成熟が早まったり男の子の精子数が減少したりすると指摘されています WHOの報告によるとこれらのプラスティック製品などに含まれる化学物質は糖尿病、ADHD、アレルギーやアトピーの原因にも深い関わりがあると指摘されています
危険性が高いと海外でわかっているものでも、日本ではなかなか規制されにくい現状にある
ヨーロッパやイギリスでは早くからこの問題が取り上げらていて子供のおもちゃなどに使用するこれらの有害物質は、すでに禁止されている国も多いし他の製品に使うものの規制も日本よりずっと進んでいます
ラップを手の平に乗せてそのラップの上に熱々のごはんを乗せてからおにぎりを握る
衛生面と手がベタベタしなくてすむという理由でそれが今では一般的ですが熱々のごはんをラップでぎゅうぎゅう握っても問題ないのでしょうか
電子レンジはできるだけ使わないのが一番ですが使う時にはかならず陶器かガラス製品に食品を入れて蓋も陶器かガラスを使うことをお勧めします
無添加ラップはお皿にくっつきにくいですが
直接食材にふれる時は無添加ラップを使用して、お皿などにする時は普通のラップを使うか安全なシリコン素材のものを活用してみてはいかがでしょうか
2024.12.18ブログ
インフルエンザが流行最近、インフルエンザが流行ってるという報道を耳にしますね
マスクのメリットとデメリットについて調べてみました
厚生労働省ではマスク(不織布)は 自分の飛沫を飛ばさない効果はあるが
自分を守る意味では限界があると言っています
(自分が感染者の場合は咳・クシャミで飛沫と一緒にウイルスを飛ばさない効果は一定程度ある)
※厚生労働省HP ⇦参照
【粒子のサイズ】は
⚫︎花粉 30μm
⚫︎飛沫 5〜10μm
⚫︎PM2.5 2.5μm
⚫︎細菌 1μm
⚫︎ウイルス 0.1μm
⚫︎エアロゾル(マイクロ飛沫) 0.001μm〜
→空気中を浮遊する微小の粒子
に対して一般のマスクの穴 3〜5μm となります
N95規格のマスクでは0.3μmを95%捕獲となってますが
マスクと顔の間にはどうしても隙間が出来てしまいます
これがウレタンマスクや布のマスクだとさらに効果は期待出来ません
N95はアメリカ規格
JN95は日本規格
KN95は中国規格
KF94は韓国規格
※購入時の参考にしてください
〜マスク着用がもたらす健康被害〜
⚫︎酸欠状態
偏頭痛 集中力欠如 イライラ 疲労感
①酸素 通常の約87%に減少
②二酸化炭素 通常の約30%増加
特に成長過程の子供
⬇️
マスク着用による酸欠状態
⬇️
集中力低下・学習能力の低下 とも言われています
⚫︎皮膚トラブル ニキビや接触性皮膚炎などのトラブルも
マスクの清潔度は?
こんなデータがありました
⚫︎細菌の数(無害な菌も含む)
スマホの画面(約160個)
不織布のマスク(約2万個)半日使用
※新潟大学 医学部 保健学科 臨床科学研究所より抜粋
無害な菌を含むとはいえかなりの数にビックリ‼️ですね
その他にも 口腔内環境の悪化(歯周病など)
感染リスクをある程度は減少出来るがマスクを着用することによる
健康被害(酸欠状態・雑菌・口腔内環境の悪化)もあるという事を頭に入れ、
小まめに交換するなど上手に使うようにしましょう
何よりもウイルスに負けない免疫力を高める事が一番かなと思います
2024.09.02ブログ
高血圧の基準値変更当院のLINEに登録されているお客様には既にお知らせしておりますが
2024年4月から高血圧の基準値が変わったのはご存知ですか?
とても重要な内容ですが、知らない方が多いのではないでしょうか??
今日、量販店で血圧計を買いに来られていたお客様がお店で計っていたら
140であ~高いわと驚いているのを見ました
ご自身やご家族で血圧が気になると言う方は是非お読みいただければ幸いです
これまで健康診断などで最高血圧が140、最低血圧が90を超えると高血圧と
診断され治療を受けることを勧められてきたかと思います
しかし、今回高血圧の基準が最高血圧が160、最低血圧が100に変更されました
もともと最高血圧の基準値は、
1960年代には「年齢+90」とされていましたが、
1987年に最高血圧180最低血圧100
2000年に最高血圧140最低血圧90と変更されてます
そもそも血圧は年齢と共に上がるのは普通のことなのです
理由は体の隅々まで血液を届けようとしますが、年齢と共に血管が硬くなり
同じパワーで送り続けても体中に行き渡らなくなるからです
体にとって必要な反応なのです
そもそもこの基準値を年齢のことなる全ての人に当てはめても
よいものなのでしょうか?
私の兄や女性先生のご主人も血圧が高かったのですが全身の施術をする事で
筋肉を柔らかくして血管にかかる圧力を和らげ頑張らなくても全身に血液が
送れるようになった結果、血圧が下がりました
今回の基準値の変更でいやそうじゃなくてなどいろいろな意見が
あるかと思いますが今一度見直すキッカケになっていただければ嬉しいです
何かご質問等ありましたら遠慮なくご連絡ください
2024.03.14ブログ
プリューゲル・アルントシュルツの刺激法則ほとんどの方が聞いたことがないと思いますが、
プリューゲル・アルントシュルツの刺激法則という言葉を聞いたことがありますか?
やすらぎでは以前から押したり揉んだり叩いたり等、強い刺激は防衛本能が働き
筋肉がかえって硬くなったり時には筋細胞を壊したりして麻痺させてしまうので
良くないんですよとお伝えしてます
アルントシュルツの刺激法則とは、
⚫️弱い刺激をすることで神経機能を喚起(目覚めさせ)し
⚫️中程度の刺激で神経機能を興奮(促進)させ
⚫️強い刺激は神経機能を抑制し
⚫️最強度の刺激で静止する という法則です
強いマッサージがお好きな方もいるとは思いますが、 その時は良くなった気がしても、
すぐに症状が戻ったりしませんか? 強いマッサージを受けてしまうと、神経機能が停止して
痛みを感じにくくなります
本来持っているはずの自己治癒能力も働かなくなってしまいます
そのため、施術を受ける際は弱い刺激、もしくは中程度の刺激が身体の回復には
良いということをご理解いただき、
美容院のマッサージなど強い刺激には気をつけて下さい。
2023.12.06ブログ
ポッコリお腹を凹ます小ネタ情報
『気になるポッコリお腹を凹ます』です
私ごとですがポッコリお腹が気になりなんとかしなきゃなぁ〜とは思いつつ
ツライ腹筋やジョギングをやるも三日坊主
世の中いろんなダイエット法がありますが重要なのは続けられるかどうか
だけの問題なんだと・・・
続けることが出来れば大体の方法でお腹を凹ますことが出来ると思います。
①腹筋?ツラくて続かない。
②ジョギング?時間がない。雨が降ったら。
③断食?耐えられない。身体に悪影響。リバウンドする。
④脂肪吸引?これは ❌
などなど
そこで挫折することなくどうやったら続けられるのか?
思いついたのが私は自宅で電動歯ブラシを利用しているのですが推奨時間が
2分となっているその時間を利用してやる運動?です
『お腹を思いっきり凹まし胸を反る』
ただこれだけです。
この状態を歯を磨いている2分間キープするだけです
この間は息を止めないでくださいね。倒れます
思いっきり凹まし胸を反るだけなんですがちゃんとやるとまあまあ
キツイですよ。
結局はどんな方法でも3ヶ月は続けなければ効果は出ないです
が、考えた結果、これが一番楽で続けられるハズです
お腹のポッコリが気になるけどツライ運動は嫌だ!と言う方は試しに
1日3回の歯磨きの時にやってみてください。
2023.08.26ブログ
不思議な出来事のその後の不思議な話先日、施術後にめでたくご懐妊された方の不思議な出来事を
ブログに掲載したのですが
その後も定期的に施術を受けにお越しになられていて、
「またまた不思議なことがありました。」とご報告が
それは、妊娠15週目くらいの時にまたもや3歳の娘さんが
「男の子だよ」と突然言ったんだそうです。
まさかとは思ったようでしが、先日の検査で男の子だ
ということが判明したそうです。
これって偶然なのでしょうか?
それとも何かが見えてるのでしょうか?
2023.06.12ブログ
妊娠しました!「効果を保証するものではなく、個人の感想です」
31歳 看護師
今、もうすぐ3歳になる娘がいて、もう一人子供が欲しくて悩んでいました。
【多嚢胞性卵巣症候群】 という病気もあり出来にくい身体だと認識はありま
したので排卵誘発剤の注射をしたりアプリなど活用して頑張っていました。
そんな時こちらを紹介してもらい施術を受けました。
4月の末に娘が私のお腹のところで「お腹にバブバブがいる」と突然言うので
はじめは何を言ってるんだろうと思ったのですが、もしかしてと思い検査を
したら陽性だったのです 。
まだ、4月1日と4月18日の2回施術を受けただけなのに本当に驚きと喜びで
いっぱいです。
本当に良かったですね
施術を受けたから妊娠したかどうかは証明できませんが
今回の妊娠にすこしでもやすらぎの施術が影響したのだとしたら
とても光栄で大変うれしく思います